2022年度入試 受験結果のご報告

2022年度入試 受験結果のご報告

こんにちは。鈴木(うんぼぼ)です。

中3生(18期生)の入試が全て終わりましたので、結果をご報告します。
公立高校・私立高校ともに全員合格。
18期生は40名と大所帯。全員合格は本当に本当に嬉しいです!

進学先は以下の通りです。

公立高校

緑ヶ丘・川和・希望ヶ丘・神奈川総合(国際文化)・平沼・桜丘・戸塚・松陽・横浜商業(国際)・湘南台・瀬谷・横浜商業(商業)・岸根・舞岡・二俣川看護福祉(看護)・旭・霧が丘・城郷・横浜緑園・綾瀬・新羽・保土ヶ谷・横須賀工業(建設)

公立高校入試は、内申点だけでなく、入試の得点による勝負となります。今回、安全な志望校を受験する子が少なく、厳しい受験に臨む生徒が多数いました。

毎日学校が終わると塾に来て勉強、土日は朝9時から22時までずっと勉強、1月からは22時からの社会特訓、中には朝7時から始まる朝練を受講する生徒も。

今年の受験生も本当に本当によく頑張りました。その結果、全員合格!

私立高校(専願)

隼人(特進)・富士見丘・関東国際・星槎国際・清風(特進)

私立高校入試は(オープン入試を除き)学校の内申点で合否が決まります。中2の学年末・中3の12月の成績をしっかりと取り、それぞれの志望校に全員合格しました。

合格・不合格など関係なく、やり抜いたこと自体に満足感を得られるほどがんばっていましたが、やはり全員合格できたことは、本当に嬉しいことです。

「結果は努力に比例する」
本当によくがんばったね。
おめでとう!おめでとう!おめでとう!